このサイトにはPRが含まれます

内向型が自分の強みを活かす3つの方法を内向型大学生が解説

内向型 考え方
本ページには広告が含まれています。

内向型の強みを知ったけど、それを活かす方法が知りたいです!

こんにちは!内向型のオカラーです。今回は【内向型はすごい!】内向型の強みを4つ紹介-強みを知って自信を持とうの記事の続きになります。

今回の記事
  • 内向型の強みを4つ紹介
  • 内向型が強みを発揮する方法を3つ紹介

結論をいうと、内向型さんは強みを発揮する場所や方法、関わる人を工夫するととんでもないパワーを発揮します。

というのも、社会で

  • 有名になる人
  • 影響のある人
  • 注目される人

 といった人は外交型の人が多いです。

そんな外交型さんが活躍しやすい社会で、目立ちにくい内向型さんの強みはどうしても活かしにくいかもしれません。

だから、内向型さんには内向型にあった戦略で自分の強みを活かすべきなのです。

今回はそんな戦略を内向型さんが少しでも活躍できる助けになればいいなぁと思いで、紹介します。

この記事を書いた人

内向型HSPの大学4年生
中学・高校で自身の性格や人間関係で悩む➡内向型・HSPを知る
➡自分の性格や強みを知り、毎日が充実したものに

内向型・HSPの方、特に学生さんの悩みが減り、毎日が充実する記事を書いてます。

おからーをフォローする

内向型さんの強み(おさらい)

【内向型はすごい!】内向型の強みを4つ紹介-強みを知って自信を持とうでも紹介しましたが、内向型さんの強みを改めて紹介しますね。

【内向型の強み】
  • 深く考えることができる
  • 話を丁寧に聞くことができる
  • 一つのことに集中できる
  • 粘り強い

このように、内向型さんにはたくさんの強みがあるんです。もっと詳しく知りたいという方は「静かな人」の戦略書」-騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法」、という本をぜひ読んでみてください。

内向型が強みを活かすための3つの方法

ここからは、内向型が強みを最大限に発揮する方法を3つ紹介します。どれも内向型の性格や性質に沿った方法なので、すぐに実践しやすいです。

1,1対1でコミュニケーションする

内向型さんは大人数よりも少人数、特に1対1のコミュニケーションを得意とします。

意識を向ける相手が減り、目の前の相手との会話に集中しやすくなります。内向型さんの強み、「話を丁寧に聞くことができる」も最大限に発揮できます。

相手が楽しそうに話すのをみると、自分も「人の役に立てている!」と幸せな気持ちになりませんか?(わたしは感じています。)

2、入念に準備する

これは、イベントや何かに取り組むときに大事になってきますね。

内向型にとってエネルギーは重要な資源です。だから、使い方を工夫する必要があります。

自分のやりたいことに全力でエネルギーを使い、その他の場面で節約すると、満足のいく結果が出しやすいと思います。

具体例としてパーティーに出席する場合をあげてみます。

パーティーではいろんな人と話さなければいけないため、内向型はどんどんエネルギーを消費していきます。

そんな時は、パーティーのスケジュールや形式、参加者の概要をできるだけ多く把握しておきましょう。当日の自分の立ち回り方や、段取りを想定することができます。

当日「どこのグループに入ろう?、次は何が行われるんだ?」と悩むことに余計なエネルギーを使わずに済み、パーティーそのものにエネルギーを使うことができます。

まとめると、

  • 当日に悩まないようにスケジュールや形式、参加者の概要をできるだけ多く把握する➡エネルギーを節約する
  • パーティ当日に色んな人と話す➡エネルギーを全力で使う

といった感じです。結果として、多くの人と話せて人脈が広がる・会話を楽しめたといいた結果がでるんじゃないかな?

エネルギーのON・OFFを意識すると内向型さんのパフォーマンスは何倍にも向上します。

内向型さんは本番よりも事前の準備が大事といっても過言ではないかも…

3.話すことよりも文章で伝えてみる

内向型さんは話す際にじっくり考えて話す傾向があります。

言葉をテンポよく発する会話では、本当に伝えたいことがしっかり伝わらないかも…

そんなときは、文章で書いてみましょう。

文章だと自分のペースで考えながら言葉を選んで書くことができます。内向型さんでも自分の表現したいことを目いっぱい相手に伝えられるはずです!

言葉を選んで書いた文章というのは時に、話すよりも相手の心に大きな感動や喜びを与えるときもありますしね。

手段としてはTwitter、LINEなどのSNS、不特定多数の人に見てもらいたいならブログやホームページ、メールマガジンなどがオススメです。

わたしもブログで自分の伝えたいことを発信していますが、自分のペースで進められるので気に入ってます。

まとめ  内向型が強みを活かすには

内向型の強みを知ったけど、それを活かす方法が知りたい人に向けて内向型が強みを発揮する方法を紹介してまいりました。

内向型が強みを発揮する方法
  • 1対1でコミュニケーションする  
  • 入念に準備する
  • 話すことよりも文章で伝えてみる

大事なのは内向型は外向型よりも劣っているという考え=×ということです。

内向型も外向型も自分の持っている資質であり、そこに勝ち負けなんてありません。

だから、自分の強みを活かせる場所を見つけることがとても大事です!

この記事を読んでくれたひとが内向型の強みを活かして、人生が前向きに進んでいきますように

body { -webkit-text-size-adjust: 100%; }
タイトルとURLをコピーしました