このサイトにはPRが含まれます

内向型の強みを4つ紹介-強みを知って自信を持とう 

内向型 考え方
本ページには広告が含まれています。

内向型の自分のいいところが分からない…. 内向型の強みって何だろう?

今回の記事
・内向型とはこんな性格
・内向型の強み
・強みを知った内向型が自信をつけるには

こんにちは!内向型のオカラーです。今回は内向型の強みを紹介。

内向型のイメージを思い浮かべると、「静か」、「1人でいることが多い」、などのイメージが多いかもしれません。

私も内向型を知るまで、上のようなイメージを持っており「こんな性格の自分じゃダメだな….」と自分に自信が持てませんでした。

でも、ある1冊の本を通じて内向型にも素晴らしい強みがあることを知り、それを知った私は自分に自信が持てるようになったんです!

自分の強みが分かんない、自分に自信が持てないと悩んでいる内向型さんにオススメです!

この記事を書いた人

内向型HSPの大学4年生
中学・高校で自身の性格や人間関係で悩む➡内向型・HSPを知る
➡自分の性格や強みを知り、毎日が充実したものに

内向型・HSPの方、特に学生さんの悩みが減り、毎日が充実する記事を書いてます。

おからーをフォローする

内向型とはこんな性格

内向型の強みを紹介する前に、そもそも内向型とはどんな人なのかを紹介。

詳しくは【「内向型」って知ってる?内向型とはこんなひと6選【学生向け】で紹介しています。ザックリ言うと内向型は、「自分の内側に興味・関心が向いている人・刺激を敏感に感じる人」のことを指します。

内向型さんは人と関わることでエネルギーを使い、逆に1人で過ごす時間を設けることでエネルギーを充電します。

自分が内向型か気になった人は下の記事を読んでみてください。自分が内向型なのか10分で診断できます!

内向型の強み

ここからは、内向型さんが持つ強みを「静かな人」の戦略書」-騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法」を参考に4つ紹介します。

本書は「超内向型」でありながら、超外向型社会アメリカで成功を収めた著者が書いた「、静かな人の潜在能力」を最大限に引き出すための戦略書になっています。

読んでみると、内向型がもつ能力や強みをフルに開花させる秘密がたくさん書いており、内向型の私にとってはお守りのような1冊に。

興味のある方はぜひ!

強みその1 深く考えることができる

内向型さんは高い分析力と深い思考をつかって危険を避けて、失敗を減らすための行動がとれちゃうんです。

例えば…

  • 言動、態度から危ない人を見極めて、関わりを避ける→トラブルに巻き込まれなくなる
  • 準備や段取りを事前に考えて行動する→ミスが起こりにくい

とかね。

また話す時もじっくり考えてから話すため、深い会話で相手を喜ばせることができます。

相手からすると自分のことをよく考えてくれる感じがして、言葉が胸に響くそうなんです。

強みその2 話を聞くのが上手

内向型さんは沢山話すことは苦手かもしれません。しかし、話を聞くことは内向型さんの得意分野です。

相手の話の情報から、その中でも何が相手にとって重要なのかを深い思考で理解することができます。

そのため相手が考えやニーズをうまく引き出すことができて、話し手は「この人は、私の話したいことをしっかり理解している!」と感じやすく、信頼関係を組みやすくなります。

これってすごい能力ですよね。

強みその3 一つのことに集中できる

重要な目標や課題、趣味など自分の専念するべきこと、やりたいことに集中することが得意です。

しかも、高い集中力を保ったまま長い時間作業できるので、質のいい作業ができるんですよね。

また、長期的な目標の達成に向けて努力することもできます。毎日少しずつでも長期的に続けていれば、自分の夢を叶えることができるかもしれません…..!

わたしもブログに1日4~5時間費やしていますが、趣味なので全然苦になりません(笑)

強みその4 深い関係を築ける

先ほど述べた1つのことに集中するのは仕事だけでなく、人間関係にも当てはまります。

内向型さんはこの人とは波長が合う!と思った人には本来の自分をさらけ出し、深い対話で友情を深めます

そのため友情でも、心で繋がっている友人を作ることができます。その相手とは5年、10年とたっても関係が途切れることはなく、深い関係でいられます。

これは外向型さんがいざやろう!と思うと難しいことであり、逆に内向型さんは容易にできることみたいです。

大事な人をずっと思い続けることができる内向型さんの素敵な強みですね。

まとめ  自分の強みを知って自信をつけよう

いかがでしたか?内向型さんには内向型の強みがたくさんあります。

しかし、強みを知っても自分に自信が持てない人もいるかもしれません。

だから、自分で自分のイメージを変えることが自信をつけること上でとても大事です。

まわりが自分の強みに気付かなくても、この記事で自分の強みを発見したら「わたしにはこんないいところがあるのか!」とポジティブに思い込んでみてください。

その方が、自分に自信がついて色んなことにチャレンジできたり、自分に良い影響を与えられるはずです。

自分だけは自分の味方でいてくださいね。

body { -webkit-text-size-adjust: 100%; }
タイトルとURLをコピーしました