内向的直観(Ni)の特徴とは?―内向的直観もちの筆者がわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
MBTI 内向的直観

記事内広告

この記事は

MBTI (16パーソナリティ)ででてくる「内向的直観(Ni)」を、くわしく知りたい!

という方向けです。

この記事の結論
  • 内向的直観(Introverted Intuition, Ni)は、情報を内的な洞察やみらいの可能性としてとらえる認知機能
  • MBTIは4つの心理傾向軸と8つの心理機能が定義されている。
    内向的直観(Ni)は8つの心理機能のうちの1つ
  • 内向的直観(Ni)はINTJ・INFJがもっている
  • 内向的直観(Ni)をもつひとは物事の本質を見抜き、未来を推察するスキルに長けている
  • Niは未来志向であり、ふかい洞察力をもつ
オカラー

MBTI(16パーソナリティ)が、INTJ・INFJのひとは、見たことがあるかも

わたしのMBTIは「提唱者(INFJ)」なので、内向的直観(Ni)をもっています。

こんかいは、内向的直観(Ni)の特徴をかいせつし、日常生活のどんな場面でいかせるかを紹介します。

ムームーサーバー

目次

MBTI(16パーソナリティ)とは

まず16パーソナリティを、かんたんに紹介します。

MBTI(16パーソナリティ)は世界で11億回以上・日本で1億5000万回以上受験されている性格診断テストです。

オカラー

診断結果は自分がどんなタイプか、名称とアルファベット5文字で表示されます。

それと同時に5つのパラメータ(性格的側面)がでて、自分がどちらの性格に傾いているか下のように分かります。

16パーソナリティ 診断結果

5つのパラメータをまとめると下の表になります。

16パーソナリティ アルファベット 意味 
一覧

診断結果のアルファベットは、パラメータのうち自分が当てはまるアルファベットを、組み合わせたものです。

例 INFJ-T…内向型×直感型×道理型×計画型×自己主張型

>MBTIの他の記事をしる

内向的直観(Ni)とは

ここからは、内向的直観(Ni)をかいせつします。

内向的直観(Ni)は2024年流行している16パーソナリティのことばではありません。

16パーソナリティのもとになった「MBTI」という性格診断でつかわれる言葉です。

学生

16パーソナリティとMBTIはなにが違うの?

と思うかもしれません。

16パーソナリティとMBTIのちがいは、いかのとおりです。

MBTIには、4つの心理傾向軸が定義されています。

MBTI 4つの心理機能

さらに人間は内向型と外向型がいるため、1つの心理機能はそれぞれ外向性○○と内向性○○にわかれます。

>内向型はなにかしる

>内向型と外向型のちがいをしる

すなわち

4つの心理傾向軸✖️内向性と外向性の2パターン=8つの心理機能

があることになります。

心理機能略称
外向的感覚Se
内向的感覚 Si
外向的直観Ne
内向的直観Ni
外向的思考 Te
内向的思考 Ti
外向的感情 Fe
内向的感情 Fi

このうちの1つが内向的直観(Ni)です。心理的傾向軸(N)の内向性バージョンという感じですね。

内向的直観(Ni)の特徴

ここからは内向的直観(Ni)の特徴を、さらにくわしくかいせつ。

オカラー

わたしも内向的直観(Ni)もちなので、共感できるところは体験談をいれますね

内向的直観(Ni)をもつ人は、未来の可能性を探求します。

そこから、現時点ではみえないパターン・トレンドをみつけることが得意です。

オカラー

わたしも思考は未来のことばかり考えています

火曜の午前中に、「水曜日は友達とおでかけだった」と、水曜日のもちもの準備をはじめたり、

大学4年生なのに「社会人になったらこんなことで悩むかもとよく想像します。

未来ばかりに視点が向くので、今を楽しめていないときもあります

内向的直観 データから未来予測

内向的直観(Ni)のひとは、過去の経験・データから未来予測し、直感的につぎに何がおこるかを感じます。

オカラー

わたしの経験談だと、バイトがありますね。

バイトにある程度いくと、常連客のかおと毎回かう商品がわかります。

それを覚え、

〇〇さんはこの商品を次回も頼むだろうから、注文されるまえに準備しよう

と考え、まえもって準備します。

そして、常連客が来たときにその商品をわたすと、見事にビンゴ。

常連客

そうそう、この商品だよ。いつもありがとう

内向的直観(Ni)のおかげで、お客様の役に立てるのはうれしいです。

内向的直観(Ni)は表面的な情報のうらにある、ふかい意味や真実をみつける能力があります。

内向的直観をもつ人々は、日常生活で特徴的な行動・思考プロセスをもっています。

ここからは内向的直観あるあるをご紹介します。

わたしは内向的直観(Ni)もちなので、わたしのあるあるをいれています。

内向的直観(Ni)あるある 日常生活
内向的直観 情報処理のしかた

内向的直観をもつひとは、情報を全体像としてとらえ、そこから詳細を引きだす傾向があります。

オカラー

すごく共感しました。具体的にはテスト勉強ですね。

テスト勉強は計画をしっかり立て進める人、手のつけられるところから進める人の2パターンに分かれると思います。

  • 前者は 全体をはあく→詳細に進めるタイプ
  • 後者は 細かいところを進める→全体をはあくするタイプ

ですね。

オカラー

私は中学から大学のテスト勉強までずっと、前者の方法で勉強しています。

具体的なテスト勉強はこんな感じ。

  1. まずテスト範囲をぜんぶ確認
  2. どの科目を優先するべきかきめる
  3. どの科目をいつ勉強するかスケジュール帳にかく

さいしょにテストの全体像を把握しないと、テスト勉強がスタートできない性格です。

彼らはしばしば頭の中でシナリオを作成し、未来の可能性を探求します。

内向的直観 他人との関わり

内向的直観(Ni)のひとは、対人関係でもあいての意図や感情を、ふかく理解できます。

これは少し共感できます。

オカラー

人と関わると、相手の言動や行動から裏の意味みたいなのが、分かるときがあります

相手が話を「うん、うん、うん…..」とひたすら頷いて聞いてたら、「この話は興味なくて、はやく終わらせたいのかな」と感じたり、

相手が、「そうなんだよ~」とうれしそうにかえってきたら、「この子は共感されるのがすごく嬉しいんだ」と感じます。

>わたしの人間関係あるある

続いて内向的直観(Ni)は、日常生活のどんなシーンで活躍するのかしょうかいします。

内向的直観(Ni)を日常生活で活用するシーン
内向的直観は目標設定と計画に活用する

長期目標を設定するときに、内向的直観(Ni)を活用し、将来のビジョンをえがくことができます。

オカラー

たとえば、キャリアの目標を立てる際、5年後や10年後の自分を想像します

内向的直観をもつ人は、そのために必要なステップを逆算して計画することが得意です。

わたしもこんなことをかんがえます。

5年後・10年後はこんな目標をたっせいしたい
→今はスキルや知識を身につけるために〇〇の本をよもう

>わたしの仕事選びの基準

内向的直観(Ni)のひとは問題に直面したとき、Niでふかい洞察をえることができます。

状況をじっくり観察し、表面上の問題ではなく、根本的な原因をみつけだします

内向的直観は人間関係の充実に活用する

内向的直観(Ni)は、相手の言動のうらにある心理や動機をかんがえ、よりよいコミュニケーションをする手助けとなります。

つまり、「Niは対人関係で相手の意図や感情を深く理解することができる」をいかし、

相手といい関係性をつくるために接し方や態度を工夫することです。

オカラー

たとえばこんなかんじですね。

STEP
わたしはAさんは仕事の話題になると、ひたすら頷くことに気づく
STEP
わたしは「Aさんは仕事の話は嫌いなのかも」と考える
STEP
Aさんには趣味の話をするように配慮する
内向的直観(Ni)と外交的直観(Ne)はどのように違うのですか?

内向的直観は、情報を内的な洞察や未来の可能性として捉えます。

これに対し、外向的直観(Ne)は外部の可能性や新しいアイデアを探索します。

Niは深い洞察に基づく一つの明確なビジョンを持ち、Neは複数の選択肢や可能性を同時に探求します。

Niを持たない人でもNiを強化することは可能ですか?

はい、可能です。

内向的直感(Ni)をきたえるには、ジャーナリング、瞑想などで内面的な洞察をふかめることが効果的です。

かんがえる内容は、未来についての考えやゆめがよいでしょう。

また、他者の意見やことなる文化、価値観をまなぶこともオススメです。

じぶんの視野をひろげ、より多角的なしこうを促進します。

こんかいは内向的直感観(Ni)とくちょうを解説し、日常にいかす方法をしょうかいしました。

内向的直観(Ni)は、未来をみすえたふかい洞察力をもつすばらしい機能です。

オカラー

自分自身や他者をよりふかく理解する、手助けとなります。

紹介した活用方法や強化テクニックで、Niを日常生活にとりいれ、ゆたかな自己成長を目指してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

内向型HSPの大学4年生
中学・高校で自身の性格や人間関係で悩む➡内向型・HSPを知る
➡自分の性格や強みを知り、毎日が充実したものに

内向型・HSPの方、特に学生さんの悩みが減り、毎日が充実する記事を書いてます。

目次