内向型あるある11選 (中学・高校編)内向型学生が考えてみた 【体験談】

当ページのリンクには広告が含まれています。
内向型あるある

記事内広告

学生

内向型の学生生活は辛いのかな?あるあるが分かったら、過ごしやすくなるよね

思いかえすと中高生は、内向型特有の行動をしていました。

でも、当時は内向型についてまったく知らないわたし。

大学生で内向型の本ブログをよみ、多くの人が同じ行動や考えかたを、学生時代にしてたことをしりました。




「わたしと同じような人もいる、自分だけじゃなかったんだ!」と心がかるくなりました。

オカラー

今では、「もっと早くに内向型をしれば、あんなに悩まなかったのに・・」と後悔しています


今回は「内向型あるある 中学・高校編」を体験談をもとにまとめました。

自分だけじゃない!と心をかるくしてもらえたら幸いです。

>内向型あるある【大学編】をみる
>内向型の休日をしる
>内向型が学校で疲れる理由をしる

目次

内向型を知ろう!

そもそもみなさん、内向型ってなにかご存じですか?


ここでは「内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力」にかいてある、内向型の定義をご紹介。

内向型とは
  • 外部の刺激(環境・ひととの関わり)に敏感
  • 刺激を受けすぎると疲れてしまう
  • 疲れたときは1人になることで回復する⇔外向型はだれかといることで回復する
オカラー

つまり、内向型は誰かといるとエネルギーを消費、1人のときにエネルギーを充電する人のことです

>内向型をさらにくわしくしる

>内向型・外向型のちがいをしる

>内向型・外向型診断をしてみる

内向型あるある 中学・高校編 11選

内向型あるある 学校

刺激に敏感で、色々なことを考える内向型ですが….

内向型には共通したかんがえや行動があるのでは?と思いました。

そこで、ネットで「内向型あるある」と検索。

記事をよみ、「これこれ~、私もこんな感じだった!」とすごく共感できました。

でも、気づいたんです。

学校生活のあるあるの記事はすくないな

オカラー

ないなら自分で作ろう!と思いました



「中学・高校のあの考えかたや、行動は内向型っぽかったなー!」、と思ったものを11つ紹介しますね。

「これなんだよ!わかるわかる!」と共感してもらえたら、幸いです

>内向型が大学生活をすごした感想をしる

内向型あるある1:つねに同じ友達と行動

内向型は表面的なつきあいがにがて。

心から「この人とはあう!」と思った少数のひとと繋がるのをこのみます。

オカラー

違うひとと話すことも楽しいです

でも、いつもいる友達の元へ戻ると「やっぱ、この感じだわ。」と安心します。

みなさんは経験ありませんか?

気づいたら、教室でも行事でも、つねにおなじ友達といます。

わたしの人間関係あるある

内向型あるある2:家に帰った後は1人反省会

内向型あるある 1人反省会

色々なことに敏感な内向型は、1つの行動を深く考えてしまいがちです

自分が苦手なことや気になることだと、さらに考えてしまいます。

オカラー

わたしは人との関わりで、すごく発動していましたね

>内向型のワタシが気にしすぎること

いえに帰ると、

「あの発言はもっとああ言えばよかったかも」

「あのこと話して沈黙があったけど、変な風に思われてないかな?」

脳内反省会があたまの中をグルグル。

答えがでるまで止まりません。

>考え事をへらすコツ

内向型あるある3:トイレはくつろぎの空間

学校はつねに周りに人がいるので、内向型はどんどんエネルギーを消費しがち。

だから、エネルギーを充電したくて1人になれる場所を頑張ってさがす

でも、学校ってどこに行っても誰かいますよね。

オカラー

そんな内向型にとって、救いの場所となるのがトイレ

多くの人と話して疲れたときに、トイレで1人になると「あぁ、落ち着く….」と解放感をかんじます。


きっと私だけじゃないですよね?

そとの世界と隔離されたトイレは、内向型にとってくつろぎの場所なんです!

>内向型が学校で疲れやすい理由をしる

内向型あるある4:グループワークは試練

内向型あるある グループワーク苦手
上司

では、みなさん。近くの人と席をつなげて話し合ってくださーい。

この言葉で「ついに来たか・・・」と覚悟をきめていました

オカラー

4~5人ではなすグループワークは内向型にとって苦手分野

大人数になると、いろんな話題がポンポン出てきますよね。

考えてからはなす内向型のわたしは、速すぎて会話にはいれません。

オカラー

「次はなにを話せばいいの?、いまどういう会話の流れ?」、頭のなかはパニックに

終わるころには空気みたいな存在になっていました。

いまは対処法をしっているので、グループワークの苦手もへりました。

>グループワークで話せないときの対策法をしる

内向型あるある5:テスト期間はしんどいけど、楽。

え、どういうこと?と思うかもしれません。

たしかにテスト勉強は大変。

でも、普通の授業期間とくらべれば、楽な点もいくつかあったんです。

・授業はほとんどテスト勉強になるため、グループワークがなくなる
・休みじかんもみんな勉強しているから、コミュニケーションがすくない
・早く帰宅できる

オカラー

つまり人との関わりがへる→刺激がちいさくて楽だった、ということです

テスト最終日は、「やっと終わった、1人で好きなことができる!」と喜んでいました。

内向型あるある6 通学中に知りあいにあっても声かけない

内向型あるある  知りあい 話しかけない

内向型は、いきなりおこる会話が苦手。

家を出るまえは「今日は○○ちゃんと○○くんとこういう話をしよう。」、とコミュニケーションの予定を立てます。

オカラー

通学中に偶然、べつの知りあいを見つけても、話しかけないことがよくあります

嫌いなわけじゃないんです。

予定にないコミュニケーションをすると、内向型は一気にエネルギーを使い、疲れるのです。

前もって、会う予定を作っておけば大丈夫なんですよ。でも、申しわけないです。

内向型あるある7:友達の友達との距離感がわからない

「わたしも入れて―!」と、友達の友達がまじってくることってありませんか?

オカラー

わたしも「いいよー!」と言いますが、心のなかは緊張でいっぱい

「どういう態度で接すればいいかな?」
「向こうもわたしの友達と仲いいから、あまり馴れ馴れしくするのはやめよう。」

相手との距離感がわからなくて、話してるときも、いろんなことを考えてました。

本当はいつも一緒のともだちと同じように仲良くしたいんです。

オカラー

でも、相手にへんな風に思われたくないから気をつかちゃう


家にかえると「気を遣いすぎた….」と、こうれいの脳内反省会

直したいけど、なかなか難しいですよね。

内向型あるある8:学校行事の前日はねむれない

内向型あるある 学校行事の前日 眠れない

学校行事の前日は、なかなか眠れませんでした。

オカラー

持ち物で入れ忘れはないかな?、明日はどういうスケジュールで動くんだっけ

と考え、脳が休まらなかったからです。

前日の夜にしっかり準備をするのですが、もしも何かあったらと思うと不安でした。

内向型あるある9:勉強でわからないことがあったら自分で解決

勉強や宿題をしていると、分からないことがありました。

クラスメイトに聞こうとしたんですが、

オカラー

相手も忙しいのに、時間をかけさせて申し訳ない…..

という気持ちがいっぱいで、なかなか聞けませんでした。

教科書やネットで調べて、それでも分からなかったら、先生に聞いていました。

内向型あるある10:周りの人にみられると集中できない

内向型あるある 周りに人がいる 緊張する

学校の理科では、グループで実験するときがあると思います。

実験の前、グループの子がこんなことを言っていました。

じっけん早く終わらせて、自由時間ほしいね~

こんな言葉をきくと

オカラー

失敗したらグループに迷惑がかかるし、早く進めないと時間内に終わらない…!

と思ったので、緊張しながら作業を進めていました。

早くやらなきゃと焦りすぎて、実験の材料をいれ忘れることも

内向型あるある11:テスト計画を立てることだけは得意

テスト期間になると、テスト勉強の計画を立てることがとても楽しみでした。

オカラー

どう勉強すれば、テスト範囲をコンプリートできるか、考えるのが楽しかったからです

納得のいく勉強計画ができたときは、これから頑張ろう!と、やる気いっぱいでした

ただその計画をちゃんと実行できたかは、別の話です…

内向型あるある11:学校がある日の睡眠時間はながい

内向型あるある 睡眠時間がながくなる

たくさんの人と関わる学校は、内向型にとってエネルギーをおおく消耗します。

疲れたからだを回復させるために、学校があるひの睡眠時間は長くなりがちです。

オカラー

学校があった日は21~22時にねて、8~9時間ねてました

まとめ 内向型あるある 中学・高校編

内向型あるある まとめ

みなさんには、「これ!!」と当てはまったものはありましたか?

こんかいは内向型あるある 中学・高校編を7つ紹介しました。

内向型にとっては、共感できる内容がおおかったと思います。

こうやってみると、内向型の学校生活はなかなかたいへん。

オカラー

私も前と比べたら、いろんなことを知ってだいぶ楽になりました

大事なのは自分の性質や弱みをりかいして、どうしたら弱みをカバーできるか?、と考えることです。

学校生活は大変ですが、いましか味わえない楽しみもかならずあります。

辛いときもあるかもしれませんが、一緒に学校生活がんばりましょう!

>内向型が学校で疲れない方法をしる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

内向型HSPの大学4年生
中学・高校で自身の性格や人間関係で悩む➡内向型・HSPを知る
➡自分の性格や強みを知り、毎日が充実したものに

内向型・HSPの方、特に学生さんの悩みが減り、毎日が充実する記事を書いてます。

目次