オカラーさんは高校まで自分の性格や人間関係で悩んでたけど、大学でその悩みはへったの?
性格や人間関係の悩みはへって、楽しい大学生活をすごせてるかな。
ただ、大学生になると別の悩みもでてくるんだよね…
え、それってどんなことなの?教えてください!
こんかいは内向型のわたしが大学に通って感じた楽しいこと・悩みを紹介します。
プロフィールにも書きましたが、私は中学・高校でかなり悩んでいたので、「大学は高校までとは違うから悩みゼロで、楽しいキャンパスライフが送れるはず!」
と、大学にかなりあこがれを抱いていました(笑)。
実際行くと、期待通りだったこと、そうではない辛いこともあったわけです
中学・高校と大学の違い
高校と大学のちがいは一言でいうと、「こたえがあるか、ないか」です。
高校は教科書にそって勉強し、すでにきまっている正解を求める学習をおこないます。
しかし、大学には答えがありません
大学の授業以外にも、とりたい資格や学びたいことは自分で決めて、自由に勉強できます。
人間関係も高校はクラス・部活など、決められたコミュニティですごします。
しかし、大学生はバイト先・インターン・サークルなど広いコミュニティですごします。
自分の居場所も、あるていど自分できめられます。
わたしは高校より大学のほうが、人間関係もやることも自由にきめれるで、快適と感じています。
高校と大学の違いをまとめてみました。
内向型の大学生活で楽しいこと
ここからは、内向型のわたしが感じた大学生活の楽しいこと・悩みをそれぞれ4つ紹介します。
まずはたのしいこと
- 1人行動がしやすい・多くなる
- 自分に合った人間関係が築ける
- 自分の好きなこと・やりたいことに取り組みやすい
- 設備が充実している
1人行動がしやすい・多くなる
中学・高校はクラスという単位があるから、常にだれかと関わる・・・
人と関わると疲れる内向型の私にとっては、辛いな~と思ってしまうことも
でも、大学にはクラスがありません。時間割も自分でつくります。
そのため、1人1人違う行動スケジュールになり、常にだれかと一緒という状況は少なくなりました。
1人の時間が多くなり、内向型の私でも学校生活が疲れにくくなりました
内向型に1人行動はぜひおススメしたいです。
自分に合った人間関係が築ける
大学では学生が部活、サークル、学生団体などいろいろな集まりをつくっています。
大学内だけでなく、ネット上・学外のイベント・就活など大学生は人と出会う場面がとても多いです。
自分と同じ興味・考え方をもった人と会いやすくなり、心地いい関係をつくりやすいんですよね。
大学の集まりは拘束が緩いところがおおいです。
自分にここは合わないな…と思ったらカンタンにやめることもできます。
せっかくなら、自分にあう人間関係を作って大学生活楽しみたいですよね!
自分の好きなこと・やりたいことに取り組みやすい
大学生はいい意味でも悪い意味でも自由です。
時間割の組み方しだいでは平日でも、こんなことができます
- 午前➡授業、午後➡友達と遊ぶorバイト
- 平日を1日お休みにして、日帰り旅行へ行く
- 空きコマを使い、近くのカフェやカラオケにいく
また大学生の夏休み・春休みはとても長く、1年の約1/3は休みになります。
これを利用すれば自分がやってみたい!と思ったことに思う存分挑戦できます。
高校までと比べて色々なことに挑戦できていて、毎日が充実しているな~と感じますね。
設備が充実している
大学にもよりますが、基本的にいろいろな施設がととのっています。
- 食堂・コンビニ
- カフェ
- 図書館
- ジム・運動施設
- 博物館
これらは基本的に誰でも使うことができます。
とくに飲食店では大学オリジナルメニューや高クオリティでやすいメニューがあり、飲食店にかようだけでも楽しみがふえます。
私の大学も有名チェーンやコンビニがありますが、いまだに回り切れていません(笑)
こんなに施設があるので、大学内を散策するだけでも楽しいかもしれません。
内向型の大学生活でなやむこと
つぎは、内向型のわたしが大学にいって、これは辛いな…とかんじることを4つしょうかいします。
- テストがしんどいときも….
- 友達が作りにくい
- 他人と比較しやすい
- 責任が大きい
テストがしんどいときも….
大学の授業は評価方法が様々で、なかにはテストのみで100%合否がきまる科目もあります。
1人で授業を受けると、テスト範囲や対策が分からないこともあり、テスト勉強がしんどいときもあります。
また、大学の授業は専門的な内容がおおくて難しいです。
テストの出来が悪いと、次の1年また同じ授業を受けなければいけない科目もあります….!
1人がすきな内向型もこのときだけは、周りのひとと関わる必要があるかもしれません。
友達が作りにくい
大学は時間割がないため、特定の子とずっと一緒にいることが少ないです。
1、2年は時間割が似てて一緒のことが多くても、3年で研究室や専攻がわかれて疎遠に…..ということもあります。
その人間関係は「浅く広く」になりがちです。
濃い友情を作りたい人はサークル・学生団体に入ることをおススメします。
ここだと、基本的に同じメンバーで過ごすことになり深い関係が作りやすいです。
他人と比較しやすい
大学にはいろんな人がいます。
・友達が多い人
・モテモテな人
・おしゃれな人
・人がやらないようなことにチャレンジしている人
・頭がいい人….
わたしはそんなキラキラしている人と自分を比較して、「自分はこんなことしかできていない…」と落ちこむ時期がありました。
キラキラしている人を見ることが辛く、大学に行くこと自体がしんどかったです
そんなときは、下の記事で紹介している方法で人間関係の悩みをへらし、解消できました。
責任が大きい
これは自由が大きい大学生のデメリットでもあります。
色々なことを自分で決められる分、その責任も自分に回ってきます。
- 時間割の作り方
- 交友関係
- バイト先
- お金の使い方
分からないことがあったり、トラブルにあった場合も、高校と違い先生のたすけはありません。
自分で調べ、解決しないといけません。
わたしも大学に入学した4月は、こんなことがわかりませんでした。
・だいがくの時間割の作り方
・大学のしくみ
・バイトへの応募の仕方
・大学への行き方
大学生活を楽しむためのポイント
大学生活に楽しいこともあれば悩むこともあります。
私は大学生活を楽しむために、次の2つを意識しています。
- 周りの目を気にしない
- 他人と比較せず、自分と比較する
周りの目を気にしない
大学生のみなさんは、「これをやってみたい!、こんな大学生になりたい!」と、目標や理想があると思います。
「自分だけこんなことして大丈夫かな?、周りの視線や評価が気になる…」と不安になる人もいるかもしれません。
でも、大丈夫です。
意外ですが、周りはあなたが思っているほどあなたを気にしていません。
大学生はみんな自分のやりたいことで精いっぱいなんです。
わたしも大学生でブロガーという少し変わったことをやっています。
でも、誰かに言われたことは一度もありません
やらないで後悔するよりかは、周りの目を気にせず一度やってみよう!
他人と比較せず、自分と比較する
このポイントは私も意識したら、大学生活がとても楽しくなりました。
他人と自分を比較していては、いつまでも自分に満足できません
だって、自分と他人は生まれたときから性格も好みも能力も違うから。
他人のうらやむ部分を、全て手にいれることはできません。
それよりも、今と過去の自分を比べてみてください。
大学生の自分は高校のときと比べて、こんなことができるようになった!
ってね。
成長している自分を好きになれて、もっと楽しいことにチャレンジできるはず!
まとめ 内向型が感じる大学生活の楽しいこと・悩みをしょうかい
こんかいは、内向型が感じる大学生活の楽しいこと・悩みをしょうかいしました。
大学生活はつらいことはありますが、大学4年間はきっと一生の宝物になるはずです。
このきじが、内向型の充実した大学生活の助けになれば幸いです。