HSPの疲れたサイン4選と疲れの取り方3選‐HSP大学生がしょうかい

当ページのリンクには広告が含まれています。
HSP 疲れたサイン

記事内広告

学生

HSPですが、自分がいつ疲れているか分かりません…..
疲れたときにでるサインってありますか?

HSPには仕事・勉強・家事と、まいにちの疲れと戦っているひとがおおいと思います。

したでも紹介してますが、HSPは疲れやすい気質があるため、こまめな休息が必要です。

学生

でも、自分がどれくらい疲れているか、目では確認できないよ…..

こんかいは「HSPの私が感じる疲れたサイン、疲れの取り方」をご紹介します。

完全に個人考察になるので、ご了承ください。

>HSPの疲れ対策をしる

>HSPが大学生活を充実させるコツ

目次

HSPのわたしが日常で疲れたとき、こんな行動をしてたなと感じた場面は下の4つです。

HSP 疲れたサイン いつもより多く食べる

大学がある日と、ない日の食事を比べてわかりました。

大学ある日
  • 夕方に、コンビニでお菓子をかって食べていた
  • 夕食はおかわりをしないと食欲が満たされなかった
  • こい味つけのメニューを好んだ
大学ない日
  • おやつを食べなくても平気
  • 夕食は、おかわりをしなくても食欲が満たされた
  • シンプルな味つけのメニューを好んだ

大学がある日のほうが、ない日にくらべて圧倒的に食べる量がふえていたのです。

この違いはなんだろうと思い、調べると下のことが書かれていました。

ストレスを感じると体は対抗して「コルチゾール」というホルモンを分泌します。コルチゾールは、ストレスによって低下してしまう代謝作用を促進し、炎症を抑える働きがあります。身体機能を維持するために大切なホルモンではありますが、コルチゾールには食欲を抑制する「レプチン」というホルモンの働きを抑制する作用もあります。コルチゾールが過剰に分泌されるとレプチンが正常に満腹中枢を刺激できなくなるため、脳から「もう満腹なので食べるのをやめなさい」という信号が送られなくなり、気が済むまで食べ続けてしまうという行動を引き起こしてしまうのです。

医師監修】過食の原因はストレス?どうすれば食べ過ぎを防げる?| 医師が作る医療メディア より

つまり、

STEP

大学生活での疲れがストレスとして脳に感知される
STEP
コルチゾールが分泌される
STEP
レプチンが抑制され、食欲がふえてしまう

という流れで、大学がある日は食べる量がふえていたようです。

HSP 疲れたサイン スマホを長くみる

大学のいき帰りの電車のじぶんの様子をくらべて、気づきました。

行きの電車
  • からだは元気いっぱい
  • 電車では、音楽鑑賞・読書・ブログの下書きをしていた
かえりの電車
  • からだは疲れている、眠い
  • スマホでSNSやYoutubeをみている

からだが疲れている夕方のほうが、スマホをおおく見ていました。

帰宅後もスマホでダラダラ動画をみます。
朝にスマホでゴロゴロしたいな~とは思わないのに….

なぜこうなるのか調べたところ、こんな情報が。

スマホは「最新のドラッグ」と言っていいほど依存性が高いものです。これは脳内の報酬システムと関係しています。脳は元々、生き延びるために周囲の新しい情報を取り入れることによって、報酬としてドーパミンという快楽を感じる物質が放出されるようになっています。現代はマホやパソコンが新しい情報を運んでくるため、クリックする度にドーパミンが放出されるのです。

「スマホ脳」強い依存性に警鐘 ベストセラー著者の精神科医に聞く
オカラー

つまり、スマホは私達に報酬物質「ドーパミン」を多く与えてくれるみたい

この事実をふまえ、疲れたときにスマホを多くさわる理由を考察してみました。

STEP
疲れると、脳は「1日頑ばったから、なにかごほうびがほしい」と感知する
STEP
脳にとってのごほうび(報酬)=ドーパミンである
STEP
ドーパミンが簡単に、たくさんてに入るスマホをおおく触ってしまう

という感じです。スマホは恐ろしいですね。

家で疲れてない時は、やりたいことをしていて、周りのことはそこまで気になりません。

オカラー

でも、大学で疲れて帰宅したときは、普段気にしないことが気になります

・洗いおわった皿が片付けられてない….
・リビングの机が少しちらかっている…..
・洗面台の鏡がよごれている…….

からだが疲れてるときに気になった所は、解決しないとスッキリしません。

汚れをふいたり片付けて、よけいに疲れます。

どうして、こんな行動をするのか自分でもよく分かりません。

「じぶんは1日頑張ったのに、どうして家はキチッとしていないんだろう?」イライラしているのかも。

HSP 疲れたサイン いつもより早く帰宅する

これは皆さんも経験があるのでは?

オカラー

わたしは大学まで片道90分かけて電車通学しています。

午前中に大学が終わって元気だと、「午後空いているし、どこか寄ろうかな?」と考えます。

でも、夕方まで大学があった日は授業が終わると

オカラー

疲れた~、早く家でのんびりしたい!


とおもい、足早に大学を出ます。

帰りの電車は乗り換えが何回かあります。

これを1本逃すと、帰宅が15~30分おくれてしまいます。

乗り換えのときは、つぎの電車にのりれないよう、駅内をはや歩きします

HSPが疲れやすい理由3つ

つぎに、HSPが疲れやすい理由を3つしょうかい。

HSP自体について知りたい方はコチラをどうぞ。

HSPについてさらにしる

HSP診断をする

HSPは細かなことによく気づくから

HSP 疲れやすい理由 よく気づくから

HSPさんは注意力・観察力にすぐれている人がおおいです。

そのため、こんな細かいことまで気づきます。

  • 相手がみせた一瞬の表情・ためらい
  • 相手のこえのトーンの違い
  • いつもと同じものが変わったとき
  • 文章の語彙ミス、つじつまが合っていない部分

よく気づくことはいいこともたくさん

しかし、よく気づく=あたまで処理する情報が非HSPよりもおおくなる、ということです

あたまに大量の情報が入ってきたら、そりゃあ疲れますよね。

HSPは脳疲労になりやすいから

脳疲労とは

情報過多(ストレス)の結果、脳の機能が低下した状態のこと

参考:【第17号】疲労・脳疲労のセルフケア|一枝のゆめ治療病院より

つまり、1日100の情報を処理できる脳に、1日に200の情報がはいり、脳がつかれることです。

HSPの4つの特徴「DOES」には、D. Depth of processing (処理の深さ)S. Sensing the subtitle (些細なことにもよく気づく)があります。

オカラー

HSPはたくさんの情報を受けとりやすいのです。

・処理がふかい→1つの出来事をおおくの情報と関連づけて、処理する

・些細なことにもよく気づく→周囲の情報をおおくとりいれる

そのため、脳が休むひまがない→脳疲労になりやすい→疲れやすい、と考えることもできるかも。

対策としては、情報から距離をとることがオススメ

HSPは五感の刺激によわいから

HSP 疲れやすい理由 刺激に弱いから

HSPさんは外部からの刺激によわいです。

  • 目から入る刺激→まぶしい光、
  • 鼻から入る刺激→刺激臭、
  • 耳から入る刺激→騒音、話しごえ
  • 口から入る刺激→辛いあじ
  • 肌から入る刺激→服に締め付けられる感触、暑さ
オカラー

刺激によわいというのは、「人よりも感じやすい」と表現した方がつたわるかも

ふつうの人より、1つの刺激で刺激過多になるので、疲れやすいです。

対策としては、刺激のおおい場所をさける・うける刺激をへらすことがオススメ

HSPの疲れの取り方3選 経験談

ここからはHSPの私が、疲れたサインを感じたときの、疲れを取り方を3つ紹介。

はやく寝る

HSP 疲れの取り方 はやくねる

HSPは生活しているだけで、多くの情報を頭で処理しています。

一日の疲れを完全にとる方法は「寝る」にかぎります。

からだは疲れてなくても、はやくベットに入ることをオススメします。

ベットで目を閉じるだけで、視界からはいる情報を遮断できて、頭が休まるからです。

オカラー

遅くとも22時までにはベットに入るようにしています

一人の時間をながめにとる

HSP 疲れの取り方 1人じかん

HSPは家族といるときでも、気を遣うため、疲れやすいときがあります。

オカラー

わたしも疲れた日は、家で一人になりたいなと感じます

疲れた夜は、家で2~3時間のひとり時間を作るようにしています。

しかし一人でいすぎても、孤独感からネガティブになりやすい場合も

だからわたしは、こんなことを大切にしています。

疲れた日は、1人時間を優先的にとる
疲れていない日は、家族との時間を積極的にとる

こうすると家族といる時間が、何倍も有意義にかんじられます

>休日の過ごし方をしる

テレビ、スマホの時間をへらす

HSP 学校 疲れる テレビ スマホ へらす

テレビ、スマホは刺激のオンパレードです。

  • 光、映像→目からはいる刺激
  • 音声→耳からはいる刺激
  • 映像の内容→きもちがうき沈みする、色々考えてしまう
オカラー

わたしも疲れた頭をリフレッシュしようと、寝る前にYoutubeをみた経験が

でも頭が興奮してねむれず、疲れがとれませんでした

いらい、寝る30分まえのスマホやテレビは控えています。

かわりにを読んだり、好きな音楽をきくと、ぐっすりねむれて次の朝もポジティブにスタートできました

まとめ HSPの疲れたサインは分かりやすい

HSP 疲れたサイン

こんかいはHSPのわたしが感じる疲れたサインと疲れの取り方をを紹介しました。

「まだ大丈夫、頑張れる!」と思っていても、身体や心は素直です。

疲れたサインに気づいたら、サインを無視せずゆっくり休みましょう。

オカラー

自分のことは自分が一番大事にしてくださいね

疲れたサインに気づいたら何をすればいいの?という方はこちらもどうぞ。

>HSPの疲れ対策をしる

>HSPが旅行で疲れない方法をしる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

内向型HSPの大学4年生
中学・高校で自身の性格や人間関係で悩む➡内向型・HSPを知る
➡自分の性格や強みを知り、毎日が充実したものに

内向型・HSPの方、特に学生さんの悩みが減り、毎日が充実する記事を書いてます。

目次